百科事典マイペディア 「バイオ素子」の意味・わかりやすい解説
バイオ素子【バイオそし】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
バイオチップともいう.生体材料の自己集積能や機能特性を生かして,分子レベルで機能するコンピューター素子をイメージして命名された.まだ道のりは長いが,シトクロムを電極に固定したときのコンデンサー特性や,バクテリオロドプシンの光スイッチ特性などが調べられている.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...