デジタル大辞泉
「バッカナール」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
バッカナール
bacchanale
古代ギリシアに起源する,酒と収穫の神ディオニュソス (バッカス) を祀る祝祭。初め,ディオニュソスに扮した踊り手の独舞を中央に,50人ほどの踊り手が輪舞を踊って収穫を祝う祭りであった。独舞は,作物の輪廻に従い,生れ,悩み,しおれ,そして定めのときに再生すべく枯れることを表わす。初め田園の祭りであったが,やがて大衆による滑稽劇として,あるいは特定の家が司る秘儀の形でギリシア全土に広まった。特にアテネで行われた大ディオニュソス祭は,踊りのほか,行列,供儀,詩のコンクール,祝典劇など多彩な催しで構成された。ギリシア悲劇はここから誕生したといわれる (→アッチカ悲劇 ) 。神々などに扮した祭りの踊り手たちは,足を踏鳴らして渦巻状に踊り,恍惚状態となる。のちにこの祭りはローマに伝えられ,そのエロティシズムが優先されるようになって,紀元前 186年にその放埒さから禁止された (→バッカナリア ) 。今日の謝肉祭 (→カーニバル ) はこれらの祭りの名残りである。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のバッカナールの言及
【ワーグナー】より
…この間,50年にはワイマールの宮廷劇場で,F.リストの指揮により作曲者不在のまま《ローエングリン》が初演された。61年《タンホイザー》のパリ初演のために,第1幕に挿入するバレエ曲《バッカナールBacchanale》を作曲,この上演はオペラ座で3回行われた。 64年春,追放解除となってドイツに入り,バイエルン国王[ルートウィヒ2世]の招きでミュンヘンに居を構え,作曲に没頭したが敵も多く,いたたまれず翌65年スイスのルツェルン郊外トリープシェンに移った。…
※「バッカナール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 