デジタル大辞泉
「バッドバンク」の意味・読み・例文・類語
バッド‐バンク(bad bank)
金融機関が抱える不良資産を買い取り、管理・処分する機関。金融機関から不良資産を切り離すことで損失拡大を食い止め、財務状況を改善し、金融システムを健全化することが目的。巨額な公的資金が投入されるため、国の財政赤字は増大する。日本でバブル崩壊後の平成11年(1999)に設立された整理回収機構もそのひとつ。不良銀行。
[補説]2009年3月、米国財務省は官民共同出資でバッドバンクを複数設立する構想を発表した。最大1兆ドルの不良資産買取りを目指し、金融安定化法の公的資金枠から最大1000億ドルを拠出する方針。同年、アイルランドでは国家資産管理機関が発足した。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 