ばりっと(読み)バリット

デジタル大辞泉 「ばりっと」の意味・読み・例文・類語

ばりっ‐と

[副](スル)
物が勢いよく破れたり、はがれたりするさま。「包み紙ばりっと破く」「ポスターばりっとはがす」
ぱりっと2」に同じ。「ばりっとした身なり」
[類語]ばりばりぱりぱりぱりっとびりっとぴりっとびりびり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ばりっと」の意味・読み・例文・類語

ばりっ‐と

  1. 〘 副詞 〙
  2. 「ぱりっと」よりやや勢いのよい感じを表わす。
    1. [初出の実例]「西瓜の種を、上手に前歯でバリッと噛み割ってゐた」(出典:多情仏心(1922‐23)〈里見弴〉振仮名)
  3. ぱりっと
    1. [初出の実例]「まだ三十だけど、とてもしっかりしてるンだわ。紹介するわよ。バリッとしたスタイルよ」(出典:茶色の眼(1949‐50)〈林芙美子〉一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む