バルチツェ(その他表記)Valtice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バルチツェ」の意味・わかりやすい解説

バルチツェ
Valtice

チェコ南東部,ブルノの南約 60kmのオーストリアとの国境近くにある町。かつての大貴族リヒテンシュタイン家の城や館が残る歴史地区として有名なほか,モラビア地方における高級ワインの産地としても古くから知られる。リヒテンシュタイン家の所有していた城は 12世紀の建造後,数次の改造がなされ,現在ではチェコ有数のバロック建築の城として知られている。周辺には P.P.ルーベンスの絵を所蔵する聖母マリア昇天聖堂もある。北東約 10kmにあるレドニツェとともに 1996年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む