バルボサ(その他表記)Duarte Barbosa

改訂新版 世界大百科事典 「バルボサ」の意味・わかりやすい解説

バルボサ
Duarte Barbosa
生没年:1480ころ-1521

ポルトガル航海家。1500年から16年間インド南西部の港市カナノールのポルトガル商館に勤務し,東洋諸地域への航海に参加。その間の見聞に基づいて著した地理書《ドゥアルテ・バルボサの書》(1518)には,アフリカ東海岸からインド,香料諸島モルッカ諸島),琉球,中国に至る各地の風俗,慣習気候地理産物などが詳細に記録されている。その著書は当時のヨーロッパ人の東洋への関心や知識を知るうえで,イタリア人のバルテーマLudovico de Varthemaの旅行記とともに重要な記録である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む