バレース(読み)ばれーす(その他表記)Jules Vallès

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バレース」の意味・わかりやすい解説

バレース
ばれーす
Jules Vallès
(1832―1885)

フランスのジャーナリスト、作家、革命家。家系オーベルニュ農民の出で、父は小学校のちに中学校の教員。1848年パリに出たが、第二共和政末期、ナポレオン3世によるクーデター、第二帝政の時期にあたり、プロレタリアート擁護の立場からジャーナリストとして活躍する。1871年パリ・コミューンでは地区委員として活動、その後政府側から死刑の判決を受け、ロンドンに亡命、1880年特赦令によって帰国。新聞に掲載した数多くの政治、社会的評論のほか自伝的作品ジャック・バントラス三部作(『幼少時代』l'Enfant、『大学入学有資格者』le Bachelier、『叛逆(はんぎゃく)人』Insurgé 1879~1886)があり、社会体制への憎悪、貧しい者への同情が、伝統的文体逆手にとった風刺的文章で綴(つづ)られている。

宮原 信]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android