バロック時代(読み)バロックジダイ

音楽用語ダス 「バロック時代」の解説

バロック時代 [baroque]

17世紀初めから18世紀中頃までのヨーロッパ音楽を生み出した時代。それまでの教会旋法は、長調短調という調組織にとってかわり、ソナタ組曲などの重要な器楽曲が生まれた時代である。バロック初期の作曲家は、ガブリエリモンテヴェルディフレスコバルディなど。バロック後期の作曲家は、ヨハンセバスチャンバッハヴィヴァルディヘンデル、ドメニコ・スカルラッティなど。バロック音楽は華麗なのが特徴。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む