バンクライバーン(その他表記)Van Cliburn

20世紀西洋人名事典 「バンクライバーン」の解説

バン クライバーン
Van Cliburn


1934.7.12 -
米国ピアノ奏者。
ルイジアナ州シュリーブポート生まれ。
リスト直系の弟子であった母からピアノを学び、1948年カーネギー・ホールで演奏する。’51年ジュリアード音楽院入学、ロジーナ・レビンに師事し、’54年レーベントリット・コンクール優勝。’58年第一回チャイコフスキー国際コンクールで優勝、一躍世界的に名を知られ、コンクール直後に録音されたチャイコフスキーの「ピアノ協奏曲」はベストセラーとなった。その後世界各地で客演し、’62年彼の名を記念するクライバーン国際ピアノ・コンクールがテキサス州に創設された。’64年には指揮者としてデビュー

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

知恵蔵mini 「バンクライバーン」の解説

バン・クライバーン

米国のピアニスト。1934年7月12日、ルイジアナ州生まれ。本名はハーヴィー・ラバン・クライバーン・ジュニアニューヨークのジュリアード音楽院で学んだ後、冷戦下の58年にソ連で開催された第1回チャイコフスキー国際コンクールで優勝。米ソ間の関係改善に貢献し、23歳にして一躍人気ピアニストとなる。この偉業を称え、62年には「バン・クライバーン国際コンクール」が設立された。2003年に米国から文民最高位の勲章大統領自由勲章」を、04年にロシアから友好勲章を贈られた。13年2月27日、テキサス州の自宅で死去。享年78。

(2013-3-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む