バートランド・アーサー・ウィリアムラッセル(その他表記)Bertrand Arthur William Russell

20世紀西洋人名事典 の解説

バートランド・アーサー・ウィリアム ラッセル
Bertrand Arthur William Russell


1872.5.18 - 1970.2.2
英国数学者,哲学者,倫理学者,平和運動家。
ウェールズ地方トレック生まれ。
自由主義政治家として著名なジョン・ラッセルの孫として伯爵家に生まれ、ケンブリッジ大学で数学を、次いで哲学を学び、卒業後講師となる。ムーアの影響で観念論から実在主義へと転じ、師ホワイトヘッドと数学を記号理論に還元する共同研究で名著数学原理」(1910年)を著す。社会問題にも関心が深く、第一次大戦の反戦運動で大学を追われ、第二次大戦後も平和運動を推進、’50年ノーベル文学賞受賞、’55年アインシュタインと共に原水爆禁止宣言、’63年バートランド・ラッセル平和財団を創設

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む