バーナードカールグレン(その他表記)Bernhard Karlgren

20世紀西洋人名事典 「バーナードカールグレン」の解説

バーナード カールグレン
Bernhard Karlgren


1889 - 1978.10.20
スウェーデンの中国学者。
元・ストックホルム大学シナ学教授。
別名高本漢。
大学卒業後中国にわたり、中国語音韻の研究、特に西北方言の調査と古音学とを結び付けた。1915年にウプサラ大学教授となり、イェーテボリ大学東洋語学教授、ストックホルムの極東考古博物館長、ストックホルム大学シナ学教授などを歴任した。代表的著作に、「中国音韻学研究」(’15〜’26年)があり、そのほか「漢字形声類纂」(’40年)はじめ、文字学文献学著述がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む