パイプバナ(読み)ぱいぷばな

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パイプバナ」の意味・わかりやすい解説

パイプバナ
ぱいぷばな
[学] Aristolochia elegans Mast.

ウマノスズクサ科(APG分類:ウマノスズクサ科)の常緑つる草。ブラジル原産。全草にすこし異臭がある。古い茎は木質化する。葉は互生し、心臓形。花は漏斗(ろうと)状で長さ約8センチメートル。名は、花形マドロスパイプに似ることによる。別名パイプカズラともいう。鉢植えの行灯(あんどん)仕立てで観賞するほか、夏は垣根にはわせ観賞する。5℃以上で越冬する。本種のほか、一般には属名のアリストロキアの名で次の各種が栽培されている。フィンブリアータA. fimbriata Cham.はアルゼンチンからブラジル南部原産の耐寒性種で、葉は白色の網目模様が入る。ギガンテアA. gigantea Mart. et Zucc.は径20センチメートル以上の大花をつける。半耐寒性で、暖地では戸外で越冬する。グランディフローラA. grandiflora Swartz.も大きな花をつけるが、やや育てにくく、あまり栽培されない。

 アリストロキア属は温帯から熱帯に350種あり、日本にはウマノスズクサなどが分布する。

[高林成年 2018年7月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android