パウルデッサウ(その他表記)Paul Dessau

20世紀西洋人名事典 「パウルデッサウ」の解説

パウル デッサウ
Paul Dessau


1894.12.19 - 1979
ドイツの作曲家,指揮者
ハンブルク生まれ。
ベルリンなどで学び、1914年ブレーメンでオペレッタの指揮者を務め、デビューを飾る。’25年ベルリン市立歌劇場で指揮者として活躍。’27年第一交響曲を発表。’39年アメリカに亡命し、劇作家ブレヒトと知り合う。「肝っ玉おっ母とその子供達」(’46年)や「セチュアンの善人」(’47年)は、その二人が共同で作り上げた代表作品である。’48年にベルリンに戻ってからも、オペラやピアノ曲を手掛ける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「パウルデッサウ」の解説

パウル デッサウ

生年月日:1894年12月19日
ドイツの指揮者,作曲家
1979年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む