パキスタン・タリバン運動

デジタル大辞泉プラス の解説

パキスタン・タリバン運動

《Tehrik-e Taliban Pakistan》パキスタン北西部で活動するスンニ派イスラム過激組織。2007年結成。同国の複数のタリバン支持勢力が統合される形で設立。パキスタン政府の打倒イスラム法に基づくイスラム国家建設を目的に掲げ、テロ行為実行。2012年、女性が教育を受ける権利を主張していた当時15歳の少女マララ・ユスフザイ(2014年ノーベル平和賞受賞)の暗殺を企て、国際的非難を浴びる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む