パクシ島(読み)パクシトウ

デジタル大辞泉 「パクシ島」の意味・読み・例文・類語

パクシ‐とう〔‐タウ〕【パクシ島】

PaxoiΠαξοί》ギリシャ西部、イオニア海にある島。イオニア諸島北部ケルキラ島南東に位置する。中心地は南東部のガイオス。天然良港があり、本土の港町イグメニッツァとフェリーで結ばれる。また、英国に統治された19世紀の街並みが残っている。北部のラッカは海岸保養地として有名。パクソス島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パクシ島」の意味・わかりやすい解説

パクシ島
パクシとう
Nísos Paxí

古代ギリシア語読みではパクソイ Paxoi。ギリシア西部,イオニア諸島北部の島。ギリシア本土のイピロス (古代名エピルス) 地方の都市パルガの南西沖約 20kmにあり,ケルキラ島の南に位置する。石灰岩質の丘陵オリーブが栽培され,良質のオリーブ油を産する。中心集落は東岸のパクシで,主要港。面積 25km2人口 2247 (1981) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む