パドゥラ族(読み)パドゥラぞく(その他表記)Padhola

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パドゥラ族」の意味・わかりやすい解説

パドゥラ族
パドゥラぞく
Padhola

ウガンダ東部の森林および高地に散住する牧畜農耕に従事するナイル語系の一民族。人口約 28万と推定される。バナナシコクビエ常食とする。 1870年代に北西の地から現在地へ移住したが,その数十年前から,カリスマ的首長制が現れ,年齢組体系と精霊ブラの崇拝に結びついた。パドゥラは数多くの外婚制父系氏族によって組織されている。 20世紀初頭ガンダ族の政治組織に組入れられ,パドゥラ社会は大きく変った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む