ガンダ族(読み)ガンダぞく(その他表記)Ganda

改訂新版 世界大百科事典 「ガンダ族」の意味・わかりやすい解説

ガンダ族 (ガンダぞく)
Ganda

東アフリカの内陸,ウガンダ共和国のビクトリア湖北西岸の肥沃な地に住むバントゥー語系農耕民で,人口約150万。1966年に消滅したブガンダ王国の主体となった民族で,バナナ,豆類,サツマイモ,ラッカセイ,コーヒー,綿花などを栽培し,鉄器土器,樹皮布,カヌーなどの工芸品製作に秀でていた。約50のトーテムをもつ父系クラン全土に分散し,各クランはサブ・クランやリネージに分節している。死者はクランの土地に埋葬する。村は散村形態で,村長が土地の割当てや税の徴収を行った。一夫多妻婚が行われ,花嫁代償としては樹皮布,ビール,ヤギなどが用いられた。宗教は祖霊祭祀のほかに,超人的な人物の霊を祀り,憑依(ひようい儀礼が行われる。現在ではほとんどがキリスト教徒となっている。ガンダ族は19世紀後半にイギリスと友好関係をもち,西洋文化を積極的に取り入れ,教育水準が高く,国家的エリートを輩出したが,ブガンダ王国消滅以後は反政府勢力とみなされ,弾圧をうけている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガンダ族」の意味・わかりやすい解説

ガンダ族
ガンダぞく
Ganda

ウガンダのビクトリア湖西・北部に居住する湖間バンツー語系諸族の一民族。人口 300万人以上で,国内最大。ガンダ地方は国内でも最も肥沃な土地であり,主としてバナナを栽培する農耕民であるが,綿花,コーヒーなどの換金作物も栽培し,家畜を飼養する。王国を形成し,人々は最高司祭でもある王を戴く中央集権国家に統合されていた。ガンダ王国はかつてウガンダ南西部からタンザニア北西部一円を支配したブニョロ=キタラ王国から分岐した小王国にすぎなかったが,17世紀に入りニョロ王国が衰退するとともに伸張し,18世紀に強大となる。近隣諸王国と異なり常備軍を備え,19世紀にはアラビア商人から入手した鉄砲兵力を強化した。政治組織は,世襲制を大幅に排し,王の任命による高度に組織化された官僚制度を発達させた。平民父系出自をたどるが,王子たちは母の氏族に属したので,王族は存在しなかった。植民地化後も,生活および教育水準は高く国内で優位を維持したが,1966年,王制は廃止となった。宗教的にはキリスト教が普及しているが,祖霊崇拝や呪術信仰も盛んである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のガンダ族の言及

【ウガンダ】より

…北東部のカラモジャ地方は年降水量が500mmにもならず,乾燥が著しい。【中村 和郎】
[住民,社会]
 国名が〈ガンダ族の国〉に由来するように,ガンダ族が最大の人口(1983年で17.8%)を持つ。ついでテソ族(8.9%),アンコーレ族(8.2%),ソガ族(8.2%),ギス族(7.2%),チガ族(6.8%),ランゴ族(6.0%)などが有力である。…

【口承文芸】より

…しかしこれらは,アフリカ人からみれば他者が行った分類の試みなのであり,アフリカの各部族が自分たちの方法で行ってきたものとは異なっている。たとえば,口承伝承を8種類に分類する部族の例をみると,ナイジェリアのヨルバ族は(1)神話,(2)伝説,(3)物語,(4)なぞなぞ,(5)ことわざ,(6)歌,(7)呪文,(8)占い行事での対句となり,ケニアのマラクウェットMarakwet族では(1)物語,(2)鬼物語,(3)寓話,(4)なぞなぞ,(5)ことわざ,(6)割礼(かつれい)とその他の儀礼の歌,(7)子供の歌と遊び,(8)男が歌う歌,となり,ウガンダのガンダ族では(1)物語,(2)歌を伴う物語,(3)ことわざ,(4)なぞなぞ,(5)歴史,(6)伝説と神話,(7)表現技法重視の暗誦,(8)歌,というぐあいに分類する。なお,実際にはある形式,たとえばある種の詩が存在するにもかかわらず,それらを指す特別な総称をもたない例も見いだされる。…

※「ガンダ族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android