パナマ大聖堂(読み)パナマダイセイドウ

デジタル大辞泉 「パナマ大聖堂」の意味・読み・例文・類語

パナマ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【パナマ大聖堂】

Catedral metropolitana de Panamáパナマの首都パナマにある大聖堂。旧市街のカスコビエホ地区に位置し、独立広場に面する。16世紀初頭の教会に起源し、17世紀末から18世紀末にかけて建造英国の海賊ヘンリー=モーガンが破壊したパナマビエホの旧大聖堂から移設された三つの鐘が残っている。1997年、世界遺産(文化遺産)に登録。2003年、「パナマビエホとパナマ歴史地区」の名称拡張登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む