アルムデナ大聖堂(読み)アルムデナダイセイドウ

デジタル大辞泉 「アルムデナ大聖堂」の意味・読み・例文・類語

アルムデナ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【アルムデナ大聖堂】

Catedral de Santa María la Real de la Almudenaスペイン首都マドリードにある大聖堂。マドリードアルカラ大司教区の守護聖母を祭る。19世紀末に着工して以来、スペイン内戦などで工事が中断され、1993年にローマ教皇ヨハネ=パウロ2世が献堂式を行った。外観新古典主義内部ネオゴシック、地下礼拝堂はネオロマネスク様式という複数の建築様式で構成される。アルムデーナ大聖堂。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む