パネットの吸着の法則(その他表記)Paneth's adsorption law

法則の辞典 「パネットの吸着の法則」の解説

パネットの吸着の法則【Paneth's adsorption law】

吸着結果生じる化合物溶媒に難溶なものであれば,沈澱物の表面が,問題のイオンと反対符号の電荷を帯びているなら,非常に希薄な溶液からでも強い吸着が起こる.ファヤンス法則(放射性沈澱),ハーンの分類*参照(この表現はもともとパネットの提案したものに,オットー・ハーン修正を加えて厳密な形としたものである).

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 分類

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む