オットー・ハーン(その他表記)Otto Hahn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オットー・ハーン」の意味・わかりやすい解説

オットー・ハーン
Otto Hahn

西ドイツの原子力商船第1号で,1968年 10月に就航した。排水量は約2万 6000t,速力約 16ノット,熱出力3万 8000kWの改良型加圧水型原子炉を積んで,鉱石運搬専用船として活動,10年間に 60万海里を航海した。『レーニン』号 (ソ連) ,『サバンナ』号 (アメリカ) に次いで世界で3番目にあたる。 79年,所期目的を達成し,退役廃船となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「オットー・ハーン」の解説

オットー ハーン

生年月日:1879年3月8日
ドイツの化学者
1968年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む