百科事典マイペディア 「パネー号事件」の意味・わかりやすい解説 パネー号事件【パネーごうじけん】 1937年12月12日,南京攻略中の日本海軍航空隊が長江(揚子江)で米国砲艦パネー号を撃沈,ほかに米国汽船3隻を損傷した事件。翌日広田弘毅外相は非公式に陳謝,1938年,221万4000ドルの賠償金を支払って解決。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パネー号事件」の意味・わかりやすい解説 パネー号事件パネーごうじけんPanay Incident 1937年 12月 12日,日中戦争の最中,南京付近で日本海軍機が米国砲艦『パネー』号を撃沈した事件。日米間の緊張を高めたが,アメリカの抗議に対して,日本側は 221万 4000ドルの賠償金を支払って解決した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by