パフラヴィー朝(その他表記)Pahlavī

山川 世界史小辞典 改訂新版 「パフラヴィー朝」の解説

パフラヴィー朝(パフラヴィーちょう)
Pahlavī

1925~79

カージャール朝を廃したレザー・シャーにより創始された。1941年,英露の強制により息子パフラヴィー2世譲位。親子2代の国王は1979年のイラン革命に至るまで,上からの近代化西洋化を推進した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む