パフラヴィー朝(その他表記)Pahlavī

山川 世界史小辞典 改訂新版 「パフラヴィー朝」の解説

パフラヴィー朝(パフラヴィーちょう)
Pahlavī

1925~79

カージャール朝を廃したレザー・シャーにより創始された。1941年,英露の強制により息子パフラヴィー2世譲位。親子2代の国王は1979年のイラン革命に至るまで,上からの近代化西洋化を推進した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む