石ろうともいう.石油中に含まれる結晶性アルカンの混合物で,炭素原子数約20以上のn-アルカンを主成分とするろう.石油精製工程で含ろう油の脱ろう操作により分離精製される.用途はロウソク,パラフィン紙,防水剤,クレヨン原料などきわめて多い.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...