パルナッソス

デジタル大辞泉プラス 「パルナッソス」の解説

パルナッソス

イタリアルネサンスの画家アンドレア・マンテーニャの絵画(1497)。原題《Parnaso》。マントバゴンザーガ家宮廷画家だった時、イザベラ・デステの命により、書斎に描いた神話画一つ。岩のアーチの上に立つ軍人マルスと美神ヴィーナスを描いている。パリ、ルーヴル美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む