改訂新版 世界大百科事典 「ヒイロタケ」の意味・わかりやすい解説
ヒイロタケ (緋色茸)
Pycnoporus coccineus (Fr.) Karst.
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
担子菌類、サルノコシカケ目サルノコシカケ科のキノコ。傘は半円形で柄はなく、枯れ木から棚状に張り出し、しばしば幾段にも重なり合って生える。幅5~10センチメートル、厚さ5~6ミリメートル。全体に鮮やかな朱紅色をもち、硬いコルク質。傘の裏面には微細な管孔(くだあな)がある。きわめて普通にみられる広葉樹生の木材腐朽菌である。これに酷似するものにシュタケP. cinnabarinus (Fr.) Karstがある。ヒイロタケはアジアの熱帯系のキノコであるため、日本では平地部に多いが、シュタケは北方系のキノコのため、山岳地帯に多く、ヒイロタケと比べると傘はより厚く、管孔はほぼ倍の大きさとなる。
[今関六也]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新