ヒペレイデス(読み)ひぺれいです(その他表記)Hypereides

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒペレイデス」の意味・わかりやすい解説

ヒペレイデス
ひぺれいです
Hypereides
(前389―前322)

古代ギリシアの弁論家アテネ出身で、イソクラテスに師事して著名な弁論家となった。当時アテネを脅かしていたマケドニア勢力に対抗し、デモステネスとともに活躍したが、アエギナ島で捕らえられて殺された。現存する作品は少ないが、文体機知に富み、日常的語句を用いて相手に率直に訴える弁論となっていて、ギリシア散文の歴史の上に重要な足跡を残している。

[引地正俊 2015年1月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む