ヒムロ(読み)ひむろ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒムロ」の意味・わかりやすい解説

ヒムロ
ひむろ / 檜榁
[学] Chamaecyparis pisifera (Sieb. et Zucc.) Endl. cv. Squarrosa

ヒノキ科(分子系統に基づく分類:ヒノキ科)の常緑高木。サワラの園芸品種で広く庭木に使われる。高さ5~10メートル。樹皮は赤褐色、縦に薄片に裂ける。葉は開いて密に十字対生し、針状線形で長さ6ミリ、青白緑色で感じは柔らかく、サワラの実生(みしょう)苗の初期の葉に似る。結実はまれである。品種に、新芽が黄色のオウゴンヒムロ、低木で葉はやや短くて細いヒメヒムロ、低木で球状の樹形になるタマヒムロなどがある。繁殖挿木による。陽樹で、サワラより耐陰性や樹勢は劣る。

小林義雄 2018年6月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ヒムロ」の意味・わかりやすい解説

ヒムロ

サワラ植物

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のヒムロの言及

【サワラ(椹)】より

…また庭園樹,生垣としての利用はヒノキに勝るほどで,園芸品種も多い。枝葉が細長く垂れるヒヨクヒバ(イトヒバ),葉が播種(はしゆ)当年夏までの苗にみられるような針状葉のみでその色も青白緑色のヒムロ,刈り込まずに全体が円柱状球形になるタマヒムロ,葉が細長くとがり生垣に多く用いられるシノブヒバなどは形の変わったものである。色変りにも,新葉の黄金色になるオウゴンサワラ,オウゴンヒヨクヒバ,オウゴンシノブヒバ(ホタルヒバ,市場名日光ヒバ),白色になるフイリヒバなど美しいものがある。…

※「ヒムロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android