日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒメセンブリ」の意味・わかりやすい解説
ヒメセンブリ
ひめせんぶり / 姫千振
[学] Lomatogonium carinthiacum (Wulfen) Reichenb.
リンドウ科(APG分類:リンドウ科)の一年草または越年草。茎は高さ2~15センチメートル。葉は対生し、長楕円(ちょうだえん)形。8~9月、淡青紫色の4~5弁花を上向きに開く。名は、全体がセンブリ属Swertiaのセンブリに似ているが、より小形であることによる。本州中部の赤石(あかいし)山脈、八ヶ岳(やつがたけ)の高山帯の風衝草原にまれに生える。ヒメセンブリ属は、花冠は深く4、5裂し、腺体(せんたい)は細裂する鱗片(りんぺん)に覆われ、柱頭は子房に沿下する。北半球に約20種、日本には本種のみ分布する。
[高橋秀男 2021年5月21日]