ヒラタアシナガコップガヤ(その他表記)Orthopyxis platicarpa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヒラタアシナガコップガヤ
Orthopyxis platicarpa

刺胞動物門ヒドロ虫綱レプトテカータ目ウミサカズキガヤ科。高さ 0.4~0.6cmのヒドロ茎の上にコップ状のヒドロ莢をつける。ヒドロ茎は海藻や岩の上に付着するヒドロ根から直立し,ヒドロ茎の全長にわたって斜めの環節がある。ヒドロ莢の前縁平滑で,ヒドロ莢の中にある個虫触手を伸ばして餌を捕える。生殖体はヒドロ根の上にできる。生殖莢は扁平なコップ状で,成熟すると雌生殖莢の上端に袋状の保育嚢がつくられる。東北地方から北海道の海岸に分布し,オーストラリアにも生息している。(→刺胞動物ヒドロ虫類無脊椎動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ヒラタアシナガコップガヤ
ひらたあしながこっぷがや
[学] Orthopyxis platicarpa

腔腸(こうちょう)動物門ヒドロ虫綱ヒドロイド目ウミサカズキガヤ科に属する海産動物。海岸の岩石や海藻の上に付着して群体をつくっている。ヒドロ根からはヒドロ茎が直立し、その上端にヒドロ花を包むヒドロ莢(きょう)がある。ヒドロ茎は高さ4~6ミリ、全長にわたって斜めの環節がみられる。ヒドロ莢はコップ状で口縁は平滑、側壁は互いに直角の方向で厚さが異なり、一方は薄く一方は厚い。生殖体はヒドロ根上に生じ、生殖莢は扁平(へんぺい)で卵形である。北海道から本州北部の浅海に普通にみられる。オーストラリアからも知られている。

[山田真弓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android