ヒンドゥーマハーサバー(その他表記)Hindū Mahāsabhā

改訂新版 世界大百科事典 「ヒンドゥーマハーサバー」の意味・わかりやすい解説

ヒンドゥー・マハーサバー
Hindū Mahāsabhā

1913年に結成されたインドの政党ムスリム連盟の結成(1906)に反発したパンジャーブヒンドゥー・ハバーなどが発展したもので,ヒンドゥーイズムに基づきインドを統一しようとする宗教的セクト主義の政党である。当初,ラージパット・ラーイやM.M.マラビーヤなど国民会議派の有力な指導者もメンバーで,組織は会議派とともに成長した。しかし,20年代末から宗教的セクト主義の性格がいっそう強まり,37年から48年まで総裁の座にあったサーバルカルVinayak Damodar Savarkar(1883-1966)の時代には会議派と立場を異にし,イギリスの戦争努力を支持し,42年の〈インドを去れ〉運動で会議派指導部が投獄されている間に勢力を伸長させた。パキスタン構想(ムスリムの分離独立)にヒンドゥー・コミュナリズムの立場から激しく反対したが,インド独立後,48年1月のM.K.ガンディー暗殺に関連しているとして,暗殺者が所属していた民族義勇団RSSとともに政府の弾圧を受けた。その後も少数政党として存在しているが,ヒンドゥー教徒のセクト主義政党としては,51年に結成されたジャン・サングJan Sanghにその地位を譲った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒンドゥーマハーサバー」の意味・わかりやすい解説

ヒンドゥー・マハーサバー
ひんどぅーまはーさばー
Hindū Mahāsabhā

ヒンドゥーの優位性を説く現代インドの宗教的党派。1906年のムスリム(イスラム教徒)連盟成立に刺激されたヒンドゥーの一部がパンジャーブやベンガルを中心に結集し、15年に結成された。初期には国民会議派の指導者の多くもこれに関連したが、ヒンドゥー排外主義的色彩は急速に濃くなり、38年、国民会議派は正式にこれと断絶すると宣言した。第二次世界大戦前にサーバルカルV. D. Sāvarkar(1884―1960)が総裁となり、組織強化を行った。極端な反ムスリム、反パキスタンを掲げ、独立直後48年1月のガンディー暗殺の当事者もこの組織の関係者であった。独立後は政治勢力としては鳴りを潜めたが、一部は極右的民族奉仕団(RSS、1925結成)と強いつながりをもち、右翼政党ジャン・サング党の結成(1951)にも関係している。

[内藤雅雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヒンドゥーマハーサバー」の解説

ヒンドゥー・マハーサバー

ヒンドゥー大協会

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android