ビットリオ・M.ランプニャーニ(その他表記)Vittorio Magnago Lampugnani

20世紀西洋人名事典 の解説

ビットリオ・M. ランプニャーニ
Vittorio Magnago Lampugnani


1951 -
評論家
ローマ生まれ。
ローマで建築を学び、7年間シュトゥットガルト工科大学に勤務する。1980年以降ベルリンに移り、’87年に予定されていた国際ベルリン建築展の企画関与、人間的な都市空間回復というテーマで基本構想作りを行う。20世紀建築史の書き替えを通して現代の建築観の再構築を試みる。著書に「二十世紀の建築・都市計画」(’80年)、編著「ハティエ二十世紀建築事典」(’83年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む