ビレンキ(読み)びれんき(その他表記)Romano Bilenchi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビレンキ」の意味・わかりやすい解説

ビレンキ
びれんき
Romano Bilenchi
(1909―1989)

イタリアの作家。早くから創作に手を染め、学友であったM・マッカリ主宰の雑誌『セルバッジョ』Selvaggioに作品を掲載した。フィレンツェでとくにビットリーニ親交を深め、ファシスト左派の立場にたったが、やがて批判を強め、全国ファシスト党から除名される。ジャーナリズムに従事するかたわら、『アンナとブルーノ』(1938)、『サンタ・テレーザ音楽院』(初版1940、改訂版1973)、『干魃(かんばつ)』(1941)などの秀作を発表、早逝した作家F・トッツィの後を継ぐ若手の第一人者と目される。第二次世界大戦末期、レジスタンスに挺身(ていしん)したのち、戦後の新しい文化創造のために左翼系の新聞編集に打ち込み、作家活動から遠ざかった。長いブランクを挟んで1972年に『ロザイの沈黙』および『スターリングラードのボタン』の発表をもって復帰し、近作に『凍え』(1982)、評論集『暗黒の歳月クロニクル』(1984)がある。

[古賀弘人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビレンキ」の意味・わかりやすい解説

ビレンキ
Bilenchi, Romano

[生]1909.11.9. コッレバルデルサ
[没]1989.11.18. フィレンツェ
イタリアの小説家。両世界大戦間の文芸誌『セルバッジョ』『ウニベルサーレ』などに作品を発表。初めファシズム左派に属したが,1930年代の史的経験から反ファシズムに転じた。第2次世界大戦後は『ヌオーボ・コリエーレ』など,いくつかの主要紙誌の編集長となったが,56年にジャーナリストとしての活動をやめ,創作に専念して,失われた時代の思い出を幻想的な手法で描いた。主著『全短編集』 Tutti i racconti (1958) ,『スターリングラードのボタン』 Il bottone di Stalingrado (72) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android