ビングクロスビー(その他表記)Bing Crosby

20世紀西洋人名事典 「ビングクロスビー」の解説

ビング クロスビー
Bing Crosby


1903.5.2 - 1977.10.14
米国のジャズ・ポピュラー歌手,俳優
ワシントン州生まれ。
本名Harry Lillis Crosby。
1926年ポールハワイトマン楽団に専属歌手として参加し、’27年リズムボーイズを結成。’31年ソロ歌手として再出発し、「クルーナー法」というマイクロフォンにのりやすいよう囁くように歌唱する方法を考え出した。白人歌手の草分け的存在で、’30年から映画にも出演。’40年代に入り、「シンガポール珍道中」等の「珍道中シリーズ」に出演し、人気が高まる。戦後は’54年「ホワイトクリスマス」が大ヒットし、現在もシーズンには聞かれる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ビングクロスビー」の解説

ビング クロスビー

生年月日:1904年5月2日
アメリカの歌手;俳優
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む