ピエロマンゾーニ(その他表記)Piero Manzoni

20世紀西洋人名事典 「ピエロマンゾーニ」の解説

ピエロ マンゾーニ
Piero Manzoni


1933.7.13 - 1963.2.6
イタリア画家
クレモーナ地方ソンチーニ生まれ。
ルーチョ・フォンターナの影響を受け、1958年頃から、あらゆる物を白一色に塗り込めたり、空気彫刻を試みて注目を浴びる。物質精神との距離を一挙に埋めようという冒険精神の持ち主であって、イヴ・クラインと並んで、モノクロミスム(単色主義)の先駆者と目されていたが、惜しくも夭折する。死後の’71年ローマ国立近代博物館で大回顧展が催された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ピエロマンゾーニ」の解説

ピエロ マンゾーニ

生年月日:1933年7月13日
イタリアの美術家
1963年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む