ピエールモナト(その他表記)Pierre Monatte

20世紀西洋人名事典 「ピエールモナト」の解説

ピエール モナト
Pierre Monatte


1881 - 1960
フランスの労働運動家。
学校教員を経て、アナーキズム運動、労働運動に参加、1904年労働総同盟執行部入り、理論家としてサンディカリスムの理論形成に寄与、’09年「労働者生活」誌を刊行。第一次大戦勃発に際しては反戦表明、軍隊編入後は戦線より「ツィンマーワルト運動」を指導。またロシア革命に共鳴し統一労働総同盟内の共産党系グループを支持、’24年除名。’25年以降は「プロレタリア革命」誌を主宰し一貫して労働組合運動の統一に尽力

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む