ピュッター(その他表記)Pütter, Johann Stephan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピュッター」の意味・わかりやすい解説

ピュッター
Pütter, Johann Stephan

[生]1725.6.25. イーゼルローン
[没]1807.8.12. ゲッティンゲン
ドイツの国法学者。マールブルクハレイェナの諸大学に学んだのち,ウェッツラルの帝国 (最高) 法院などで法の実務を身につけ,1746年以来ゲッティンゲン大学教授。ドイツの帝国法,国家法,訴訟法などを講じて,多くの法律家,外交官官僚養成モンテスキューをはじめフランス啓蒙思想家の影響も受けたが,特に法制研究における歴史的方法は,F.サビニーらの歴史学派に刺激を与えた。主著『ドイツ帝国国制の発展』 Entwicklung der heutigen Staatsverfassung des Teutschen Reichs (3巻,1786~87) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む