ピョートルカピッツァ(その他表記)Pyotr Leonidovich Kapitsa

20世紀西洋人名事典 「ピョートルカピッツァ」の解説

ピョートル カピッツァ
Pyotr Leonidovich Kapitsa


1894.7.9 - 1984.4.8
ソ連物理学者
ソ連邦科学アカデミー会員,同科学アカデミー幹部会員。
クロンシュタット生まれ。
別名Peter Leonidovich Kapitsa,Pëtr Leonidovich Kapitsa,Pyotr Leonidovich Kapitza,Petr L. Kapitza。
液体ヘリウムの超流動に関する研究で知られる。1921年に英国ケンブリッジ大学に留学、30万ガウスの瞬間強磁場発生装置を製作する。’33年に王立モンド研究所の初代所長に就任し、断熱膨張機によるヘリウム液化装置を開発した。’34年ソ連に学会出張した際に拘留スターリン命令下におかれる。’36年にはモスクワの物理問題研究所長となったが、核兵器開発研究を拒み、スターリンが没するまで公職追放となる。’55年に復帰し、惑星間委員会委員長として人工衛星スプートニク打ち上げを指導した。’78年には低温物理学における基礎研究によりノーベル物理学賞を受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android