ピラール砦(読み)ピラールトリデ

世界の観光地名がわかる事典 「ピラール砦」の解説

ピラールとりで【ピラール砦】

フィリピンのミンダナオ島最西端の、大都市ザンボアンガ(City of Zamboanga)にある城塞。スペイン人のイエズス会士、メルチョール・デ・ヴェラにより、モロ人の海賊スールー王国攻撃の防衛拠点として、1635年に建設が開始された。現在、この城塞の守備隊の衛所だった場所は、聖母マリアの祭壇が置かれたマリア聖堂となっており、ザンボアンガの文化的・歴史的なランドマークとして知られている。近くには国立博物館パティオがある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む