ピートブラウン(その他表記)Pete Brown

20世紀西洋人名事典 「ピートブラウン」の解説

ピート ブラウン
Pete Brown


1906.11.9 - 1963.9.20
米国のジャズ奏者。
メリーランド州ボルチモア生まれ。
別名James Ostend Brown。
1927年にニューヨークに進出し、バーニーロビンソン、フレッド・ムーア等のグループで演奏し、フランキー・ニュートンと’38年まで共演して、その後自己のバンドを率いた。’40年にニュートンと双頭コンボを結成、以降ボストンシカゴなどで活躍した。’50年代まではクラブ出演を中心に演奏活動を行った。代表作は「フロム・ザ・ハート」「ピーター・ザ・グレート」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む