事典 日本の地域遺産 の解説
ファスナーチェーンマシン(YKK-CM6)
「機械遺産」指定の地域遺産〔第49号〕。
第二次大戦後、品質の良い外国製ファスナーを見て発奮したYKKの創業者・吉田忠雄は、富山県において吉田工業(当時)を設立、国産ファスナーの製造を本格化した。1964(昭和39)年から製造開始した、当時世界最高水準の性能を有したCM6型機のうちの1台(1981(昭和56)年製)である
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...