ファスナーチェーンマシン(読み)ふぁすなーちぇーんましんYKKCM6

事典 日本の地域遺産 の解説

ファスナーチェーンマシン(YKK-CM6)

(富山県黒部市吉田200 YKKセンターパーク)
機械遺産指定の地域遺産〔第49号〕。
第二次大戦後、品質の良い外国製ファスナーを見て発奮したYKKの創業者・吉田忠雄は、富山県において吉田工業(当時)を設立、国産ファスナーの製造を本格化した。1964(昭和39)年から製造開始した、当時世界最高水準の性能を有したCM6型機のうちの1台(1981(昭和56)年製)である

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android