ファラデーケージ(その他表記)Faraday cage

化学辞典 第2版 「ファラデーケージ」の解説

ファラデーケージ(箱)
ファラデーケージ
Faraday cage

イオンや電子を検出するための,金属またはグラファイトなどでつくられた箱.場合によっては板のままの場合もあり,形状は種々ある.イオンや電子の電荷はこの箱に連結された増幅器通り,増幅されてから測定される.高速イオンや電子の測定では,この箱からの二次電子放射を避けるために抑止電圧を荷電する必要がある.質量分析計粒子加速器の荷電粒子検出器として使われている.1836年にM. Faraday(ファラデー)が導体内空間電場の実験に使用したのでこの名称がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む