ファレノプシス

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内のファレノプシスの言及

【コチョウラン】より

…ファレノプシスの名でよく知られ,切花,鉢花にされるコチョウラン属Phalaenopsisのランの総称。本属は約50種を含み,インド,マレーシア,東南アジアの多湿地帯の樹上に着生する。…

【ラン(蘭)】より

…(1)熱帯アジア地域 インドからオーストラリアにわたる広い地域で,中心はフィリピン,タイ,インドネシアなどの東南アジアの熱帯降雨林の地帯である。ファレノプシス(コチョウラン),シンビジウムデンドロビウムパフィオペディルムセロジネ,エリアEriaバンダアスコセントルム,カランセCalanthe,リンコスティリスRhynchostylis,レナンセラRenantheraエリデス,ツニアThuniaなど,着生ランが多い。(2)熱帯アメリカ地域 メキシコ,フロリダより南で,ウルグアイ,パラグアイより北で,ブラジルが中心となる。…

※「ファレノプシス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android