デジタル大辞泉
「胡蝶蘭」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こちょう‐らんコテフ‥【胡蝶蘭】
- 〘 名詞 〙
- ① ラン科の多年草。フィリピン、台湾原産で、観賞用に温室などで栽培される。気生ランで球茎がない。葉は長さ約三〇センチメートルの楕円形。花茎は長さ六〇~九〇センチメートルで弓状に湾曲して、径六センチメートルぐらいの花を総状に多数つける。花は純白で舌弁に黄・赤色の条線や斑点がある。ファレノプシス。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「胡蝶蘭たれたり魚は紺青に」(出典:新樹(1933)〈水原秋桜子〉)
- ② 植物「うちょうらん(羽蝶蘭)」の異名。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
胡蝶蘭 (コチョウラン)
学名:Phalaenopsis aphrodite
植物。ラン科の常緑多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 