ファントホッフの法則

法則の辞典 「ファントホッフの法則」の解説

ファントホッフの法則【van't Hoff's law】

平衡定数温度変化に関する法則ファントホッフの式*ファントホッフの定圧式*ファントホッフの定容式*各項参照

ファントホッフの法則【van't Hoff's law】

化学反応速度は,温度が10℃ 以上上昇するごとに2~3倍増大する.ファントホッフ‐アレニウスの法則*およびQ10 則*も参照.

ファントホッフの法則【van't Hoff's law】

「ファントホッフの浸透圧の法則」のページをご覧ください。


ファントホッフの法則【van't Hoff'a law】

4種の相異なった置換基と結合している炭素は鏡面対称性をもたず,光学活性の源となる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む