デジタル大辞泉
「CRT」の意味・読み・例文・類語
シー‐アール‐ティー【CRT】[cathode-ray tube]
シー‐アール‐ティー【CRT】[Cardiac Resynchronization Therapy]
《Cardiac Resynchronization Therapy》⇒心臓再同期療法
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
シー‐アール‐ティー【CRT】
- 〘 名詞 〙 ( [英語] cathode-ray tube の略 ) テレビやコンピュータの表示装置に用いられる陰極線管(ブラウン管)。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
CRT
しーあーるてぃー
cathode ray tubeの略。陰極線管のことであるが、その代表的なものであるブラウン管をさすことが多い。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報
Sponserd by 
シーアールティー【CRT】
コンピューターのディスプレーやテレビなどの表示装置に用いられる真空管。陰極から発生する熱電子を高電圧で加速し、真空管内面に塗られた蛍光物質に照射することで画像を表示する。◇「cathode ray tube」の頭文字から。「陰極線管」「ブラウン管」ともいう。
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
Sponserd by 
CRT
いわゆるブラウン管のことです。ちなみに「ブラウン管」とは発明者の名前から取ったもので、英語では「Cathode Ray Tube」と呼びます。
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
Sponserd by 
CRT
cardiac resynchronization therapy,心臓再同期療法
出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のCRTの言及
【陰極線管】より
…CRTと略称することも多い。もともといわゆるブラウン管に対して名付けられたものであるが,広義には陰極面から放射される電子を電子線(電子ビーム)の形で用いる電子管の総称とも考えられる。…
【オシロスコープ】より
…ブラウン管オシログラフ,陰極線オシロスコープcathode‐ray oscilloscope(略称CRO)ともいう。静電偏向形陰極線管(CRT)を使用し,一つまたは複数の電気信号を時間または他の電気信号の関数として,人間の目に見えるように表示する装置。各種の現象の時間的変化,波形の観測,電気回路の動作確認,故障検出,調整などに用いられ,応用面が広い。…
※「CRT」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 