フィズ(読み)フィズ(その他表記)fizz

翻訳|fizz

関連語 小室 名詞

飲み物がわかる辞典 「フィズ」の解説

フィズ【fizz】


ロングドリンクタイプのカクテルのスタイルの一つで、スピリッツにレモンジュース、砂糖を加えてシェークし、氷を入れたタンブラーに注いで炭酸水を加えたもの。ジンベースの「ジンフィズ」、ウイスキーベースの「ウイスキーフィズ」などがある。リキュールを用いたものは、たとえば「クレーム・ド・カシス」というリキュールのフィズは「カシスフィズ」というように、リキュールの特徴をあらわす一部分を前に付けていう。また、レモン以外の柑橘系の果汁を加えてつくるものは、スピリッツの種類によらず「オレンジフィズ」「グレープフルーツフィズ」のように果物の名を付けることが多い。◇炭酸が発泡するシューッという音の意。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「フィズ」の意味・わかりやすい解説

フィズ
fizz

炭酸水で割るカクテルおよびソフトドリンクの称。fizzはグラスの中で炭酸ガスがシューシューいう音からの名。カクテルでは蒸留酒やリキュールをベースにすることが多く,ジンフィズ,スロージンフィズ,バイオレットフィズなどが親しまれている。ソフトドリンクではオレンジ,パイナップルその他のシロップに砂糖を加え,炭酸水で割ってつくる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android