フィリピン農民運動(読み)フィリピンのうみんうんどう(その他表記)Kilusang Mababukidng Philipinesas; KMP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィリピン農民運動」の意味・わかりやすい解説

フィリピン農民運動
フィリピンのうみんうんどう
Kilusang Mababukidng Philipinesas; KMP

1985年に結成されたフィリピン農地改革を要求する農民運動。大土地所有制度の歴史の長いフィリピンでは土地問題に対する農民の激しい不満があった。マルコス政権農地改革に手を着けはしたが,対象とした農地は米,トウモロコシ用の農地だけで,輸出作物農園を除外するなどしたため,農地の 83%は対象外となった。これに不満を強めた農民が組織した戦闘的な農民運動が KMPである。アキノ政権は 88年に包括的な農地改革法を制定したが実施にはいたらず,ラモス政権下でも本格的な農地改革を要求する運動は継続している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む