フェルナンドプレヴィターリ(その他表記)Fredinando Previtali

20世紀西洋人名事典 の解説

フェルナンド プレヴィターリ
Fredinando Previtali


1907.2.16 -
イタリア指揮者。
サン・カルロ劇場首席指揮者。
アドリア生まれ。
トリノ音楽院でチェロオルガン作曲を学び、1928年フィレンツェ管弦楽団副指揮者となる。’36年イタリア放送管弦楽団指揮者に転じ’38年常任指揮者就任、ミラノ・スカラ座をはじめイタリア各地の歌劇場に出演し現代オペラを積極的に紹介。’72年サン・カルロ歌劇場首席指揮者となる。イタリア・オペラの指揮者としては異色の存在で、感情に流されない学究肌の指揮できわめて高い評価を得る。作曲家としてもバレー音楽等を書いた。著書「指揮法入門」(’51年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む