フェートギャラント(英語表記)fêtes galantes[フランス]

改訂新版 世界大百科事典 「フェートギャラント」の意味・わかりやすい解説

フェート・ギャラント
fêtes galantes[フランス]

〈艶(えん)なる宴〉の意であるが,特定の美術ジャンルをさして使われる語で,〈雅宴画〉などと訳される。ワトーアカデミー会員候補作品として提出した作品《シテール(キュテラ)島の巡礼》が,当時のアカデミーのどの部門にも属さなかったため,この名称が新たに案出された。野外に集い,会話,音楽,ダンスなどを楽しむ人々の情景を描く作品にあたえられる名称である。ワトーの作品の多くが,このジャンルに属し,それらは半ばはロココ時代の風俗を反映し,半ばは夢想的,演劇的な情景である。同ジャンルは,ワトーの後継者,友人たち,すなわちランクレ,パテール,コアペル,さらにブーシェ,フラゴナールらによって描かれただけではなく,ロココ期の室内装飾,陶器の絵付けのモティーフとしても流行した。また,ゴヤの初期のタピスリー下絵にもその反映が見られ,ロマン派の作品にもある。

 なお美術以外では,ベルレーヌ詩集《フェート・ギャラント》(1869)と,同詩集に基づくドビュッシーの歌曲集(1903-04)が知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフェートギャラントの言及

【風俗画】より

… 18世紀では,イギリスのホガースが《娼婦一代記》や《放蕩息子一代記》など時事性に富んだ油彩画連作,さらにその版画化によって大衆の心をつかむなど,風俗画の世界に新風をもたらした。フランスではロココ様式のフェート・ギャラント(雅宴画)の最盛期であった。ワトー,ランクレ,ブーシェは貴族の園遊会,あいびき,貴婦人と朝の化粧などをテーマに,上流階級の風俗のよき記録者となった。…

【ワトー】より

…この時期に,田園での奏楽,恋,宴などの主題,繊細な色調と,曲線の体系などによるワトー独自の様式が確立され,《そぞろ心》(1717)などにつながる。そして17年,アカデミー会員候補作品として《シテール(キュテラ)島への船出》が描かれ,〈フェート・ギャラント〉の画家として受け入れられ,この主題はパテールやランクレによって,ロココ時代を風靡(ふうび)する。19年肺病の治療のためイギリスに赴き,帰国後,《ジェルサンの看板》《ジル》を残し没する。…

※「フェートギャラント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android